Baby Rhyme Timeとキッズスペース
息子が6ヶ月になった頃からゴールドコースト市の図書館が主催している”Baby Rhyme Time”に通うようになりました。各エリアの図書館で開催曜日は違いますが、新生児から2歳児までを対象に30分ほどライム(遊びうた)を教えてくれます。
図書館司書の方が遊ばせ方を説明しながら歌ってくれるし毎週同じうたを繰り返してくれるので、英語のライムに馴染みのないわたしのような移民者でも子供と一緒に楽しく学ぶことができます。
図書館のキッズスペースにはマットがしいてあり、ここで子供たちはハイハイしたり踊ったりします。
毎週、新しく入った書籍を展示して紹介してくれます。息子のためにといろいろ借りていますが、まだどういうものがお気に入りなのか把握できず……。
絵本コーナー。展示の仕方がかわいらしく、大人でも「さぁ、今日はどんな絵本と出会えるかな〜」と嬉しい気分になります。
“Board Books”は厚紙でできた絵本のことで、小さな赤ちゃんが手をだしても破れにくいので安心して読み聞かせをすることができます。この本棚(?)、素敵です。
オーストラリアの図書館にあるキッズスペースはポップな色使いと遊び心あふれる雰囲気で、「また来たい!」と思わせる空間になっています。ここでどんな遊びうたを覚えたのか、随時ご紹介していきますね。ついでにわたしの英語力もアップするといいな!