離乳食作りに便利な”QUBIES”
わたしは離乳食に関してわりとのんびりした考えだったし、主人とも「息子の様子をしっかりみて、決めよう」との意見で一致していました。だから、体重測定のたびにナースから「え? 6ヶ月を過ぎているのにまだあげていないの? 今すぐ始めて!」と言われても、あいまいな返事を繰り返していました。「え? まだ母乳だけ?」と周囲から驚きの反応を示され、それらがまったく気にならなかったと言ったらウソですが、その頃ずっと続いていたほっぺと首元の湿疹が落ち着くまでは母乳だけでいこうと思っていました。もちろん、いろいろな意見も参考にしますが、息子を一番近くでみている親の直感を優先させたいなと思っていました。子育てをしていくなかで、これからますます「迷う」ことが増えたり、「選択」をせまられたりするはずです。そういうとき、我が子からでているサインを見逃さず、それらを基準に判断していきたいなと思っています。
で、離乳食ですが、日本在住の姉やゴールドコーストの先輩ママさんたちから離乳食グッズをもらったり、EXPOでフリージング用のグッズを買ったりして、準備だけは整っていました。7ヶ月になっても湿疹はあいかわらず続いていましたが、それもオーストラリアの極度に乾燥した空気とよだれが原因のようだし、息子に歯がはえてきたこともあり、おかゆさんから始めてみることにしました。ちょうど、わたしの離乳食に対する心構えも整ってきた頃で、まさにこのタイミングだったと思います。
幸い何でも食べるので、離乳食の時間はわたしにとっても楽しいひと時になっています。かぼちゃやにんじん、じゃがいもなどはピューレにして冷凍しておくと便利ですよね。そこで大活躍なのが”QUBIES“です。製氷機よりも、断然使いやすい! まず、器側にしきりがないので液体でも注ぎやすく、シリコン素材のふたを上からしめることで8個に区切られます。器がくねっとまがるので、凍ったあとにツイストすると簡単に中身をとりだすことができます。区切り線が深くまでしっかりついているので、個別にわることも手間いらず。あとは日付と食材の名前を書いた保存用袋に入れたらいいだけです。もちろん”BPA Free”です。まぁ、オーストラリアでBPA Freeではない赤ちゃん用品を探すほうが難しいとは思いますが……。これは本当に買ってよかった! 手間ひまかかる離乳食作りだからこそ、多少値がはっても(わたしはエキスポ価格でお得に購入できました!)、その分の働きをしてくれるなら使ってみる価値は十分あると思います。とても使いやすいので、離乳食がおわってからも果汁などを凍らせてみようと思います。”QUBIES”、おすすめです〜。